女子高生の生態。

タイトルの通りです。

三強話題その①

 

みなさん日常生活を送る中で、人と話すことは必然的ですよね。

ここでは女子高生(高校生)における、必ずと言っていいほど盛り上がる3つの話題を3回に渡って紹介したいと思います。

 

恋バナ(恋愛話)

青春真っ盛りな私たち。誰しも恋愛の一つや二つはするもんです。

この話題が盛り上がる理由として、まずは共感しやすいということが挙げられるでしょう。

 

この話題では、題材が主に3つに分けられます。自分の恋、相手の恋、そして他人の恋。それらは時系列によって過去、現在、未来(理想)にさらに分類することも可能です。

 

ざっと図式化するとこんな感じ↓

 

f:id:usakonozaregoto:20151228230146j:plain

 

※未来→未来(未知)の恋愛を指すわけですから、理想のタイプや結婚願望などの話題がここに分類されます。

 

どうですか?ざっと分けて7パターンもあるわけです(★については後程触れていきます)。恋バナがなぜバリエーション豊富な話題となるのか納得できます。

 

そしてここが最大の利点なのですが、恋バナは双方の信頼感を生むことができるのです。

 

①~⑥のパターン、この場合、お互いに自分の恋愛遍を明かしていることになります。

そのことによって聞き手側は、「秘密を明かしてくれた」また語り手も「秘密を共有できた」と感じるのです。

 

では⑦のパターンはどうでしょう。「他人の恋愛なんてどーでもよくない?」そう思う人も少なくないでしょう。しかし実際私たちの日常における恋バナというのは(惚気を除いて)⑦が大半を占めているのです。

 

理由は単純で、女子高生に限らず人間は皆ゴシップに興味をひかれるものです。他人の恋愛のため特に痛みを感じることもなく、恋愛ドラマを見ている感覚でその情報を消化していきます。

 

次に★マークをつけた”他人の過去の恋”、”他人の未来の恋”について少し解説していきます。

 

この場合の”他人”は、話している当事者2人が共通知っている人物かつ、その過去の恋愛や未来の恋愛(理想、結婚願望)を知りたいと思うほどの興味がそそられる人物であることが条件です。

例を出すとするならば、”モテることで有名な先輩”、”すぐに彼氏が変わる、陰でビッチと呼ばれているあの子”なんかですかね。いずれもゴシップ臭がプンプンします。

 

いかがでしょうか。恋バナが盛り上がる理由、なんとなく伝わったかと思います。

 

ここで一つ注意しておきたいのは、「話し相手は選べ」ということです。

 

よく恋愛は駆け引きだといわれますね。誰しも自分のペースでその想いを育み、いずれは叶えたいと思うでしょう。

しかし”恋バナ”で話し相手を間違えるととんでもないことになったりします。あるあるパターンで言えば、口の軽い子に好きな人を話した翌日に学年中にその噂が広まっていた…なんて感じでしょうか。小学生レベルのくだらない事例ではありますが、実際この被害に遭ったリアルの知り合いが私にはいます(;´・ω・)言葉の通り、あれはもう”目も当てられない状況”でしたね。

 

えー長らくだらだらと恋バナについて綴ってきましたが、結論なにが言いたいかといいますと

 

・恋バナは盛り上がる!

・ただし自分の情報を明かす場合は慎重に!

・その場の雰囲気に流されて口を滑らせても知らないよ(盛り上がるけどね)

 

 

…ということで、私的には聞き役(つまり④~⑦)が無難に自分も楽しめていいのかなぁって気がしてます。実際そーやって生きてきましたしね。もちろん口が固い自信はありますよ(^^)

 

まぁみなさん、自分の好きなパターンを見つけてぜひ恋バナを楽しんでくださいな。

 

以上。ではまた。